草加ふささら祭り



武蔵野線土手を変わった色の車両が通る(写真は間に合わなかった)。
ホリデー快速鎌倉号だった。
そうか、もう8時になるのだ。

コタミルファミリーと会う。
このコはコタロウくんだっかな?

NHKで「明治神宮不思議な森」再放送を観る。
今から100年前に明治神宮の森は鎮守の森として人工的に造られたそうだ。
偉い先生が3人で針葉樹、常緑広葉樹、落葉広葉樹を組み合わせて植樹して150年後の原始林を目指した。
写真は100年前の明治神宮周辺(線路脇の広野)。
知らなかったなあ。

自転車で草加の松原並木まで行く。
今日は草加ふささら祭りを見物。
「ふささら」とは稲穂がさらさらと揺れている光景らしい。
万代橋(ひゃくたいはし、バンダイバシじゃない)をのぼる。

下を流れる綾瀬川に遊船がでている。

松原並木の片側は屋台がびっしり。
いい匂いがする。
いつもの私なら缶ビール片手につまみを買うのだが、今日は休肝日である。がまんがまん。


鮎や焼き鳥を焼いている裏方。

よさこいが通る道路に陣取って暫し見物する。



若さがはじけている!


後ろでは郵貯の職員が疲れた表情で風船を膨らませていた。


はーぷはしをわたると広大な会場へ。

正面の舞台でもよさこい踊りをやっている。
それにしても大勢の人がでている。
斜面ではシートを広げてピクニック気分の家族。

こちらではロボットの格闘。


草加文化会館へ移動する途中でゴミハサミ(トング)をもった若い女性にあった。
あんたは偉い!

文化会館のステージではタチヒアンダンス。



最後は蒲生大橋をわたって家に向かう。
橋のたもとに「舟遊び綾瀬の月を領しけり」という高浜虚子の句碑があった。

歩道の小菊が美しい。

家でちょうどよく熟したラ・フランスをいただく。
するとK戸先生からメールあり。
「卓球は休むの?」
今日はどうしても休肝日にしたいので休みました。
まだ咳も残っているし、卓球に行ったら反省会に行きたくなるから。
ごめんなさい、連絡しないで。



昨夜録画したエキサイトマッチを観る。
ミドル級、Sウエルター級の世界戦2つだったが両方ともKOで満足する試合だった。



夕方の散歩はママ、ムックと落ち葉を踏んで用水沿いを歩く。