ゲロしてケロッと





パソコンのところにメガネが溜まった。
すべて100均のメガネである。
今や文字を読む時には老眼鏡をかけないとだめだ。
出かけるときは必ずバックの中にひそませる。


我が家の中でもキッチン、トイレ、寝床には必ず置いてある。
そうそう車の中にもあった。
そのメガネがいつの間にかここに集まってきた。
黒メガネは3D用だ。


こんな川柳を思い出す。
「あちこちに 置かれたメガネ 守備につく」



富蔵くんは飼い主が帰って来たので心なしか元気に見える。
このあと洗面所で体を洗ってもらっていた。
よかったね。




タイの土産のトッケーを壁にぶら下げる。
娘に言わせると本物にそっくりらしい。
トッケー、トッケーと鳴いているようだ。






娘がタイの飲食店でトッケーを映した写真がこれ。
似ている。







ママはバレーボール。
昼食は私が作る。
インターネットで簡単なチャーハンの作り方を見て調理。
まずはご飯の中に玉子と具を入れてかき回す。


充分熱くなった鍋に油をひいてその中にご飯と具を投げ入れる。
そして強火で炒める。
味付けは塩コショウと醤油。


洗い物をしているあいだに焦げてしまった。
失敗作...。
出来上がりの写真を撮り忘れた。




南部図書室に行く。
入り口にあるパソコンで借りたい本を調べてから取り寄せの依頼書を書く。
依頼したのは「逮捕されるまで」「ダイナー」の2冊。
多分私の手元にくるまで数カ月かかるだろう。
ここの受付、応対がとても親切である。




天気はいいが空気が冷たい。
陸橋の上にのぼってみる。
地平線には薄雲がかかっていて富士山は見えなかった。
南越谷貨物ターミナルを激写する。






陸橋の階段を下りる時サンダルのつま先がパカッと開いた。
やっぱり安ものは違う。
買ってからまだ1カ月ちょっと。




私の留守に銀行の人が来たらしい。
そして誕生日祝いというのでランタンを持ってきてくれた。
手動充電&ソーラー充電。
まずハンドルをぐるぐる回す、そして天気のいい日はソーラーパネルに日光を当てる。
これはいいんじゃない。



今日の昼も地震があった。
このランタンは枕元に置いておこう。


夕方散歩に出かけようとしたら玄関でムックがゲロを吐いた。
黄色い胃液である。
ここんとこ連続で夜中にこのゲロを吐いている。
しかし出してしまうと何でもない顔をして良く食べる。
そして元気である。
ゲロをしてケロッとしちゃう。



インターネットで調べたら、同じような症状のワンコがいるようだ。
お腹がすき過ぎて胃液が逆流しているのかも知れない。
今晩は寝る前にちょっと何かを食べさせよう。
写真は夕方の散歩で谷古田公園で。





夕食は肉じゃが、こんにゃく刺身、そして味の開き。






夕刊のよみうり寸評で私が思っていたことが書いてあった。
「蟻の一穴」というがこのところ治安に穴が3つあいた。
しっかりした土手も蟻の穴ひとつが崩壊の原因になるというたとえ。


一つはオウム真理教の平田容疑者が自首したのに門前払い。
二つは殺人指名手配した台湾人容疑者を逮捕したにもかかわらず自殺させてしまった。
三つめは広島刑務所での中国人受刑者の脱獄。


勤勉、几帳面な日本人が緩んでいる、どうかしているぞ。
それと犯罪者に外国人が多くなったことが心配だ。